小6公立中高一貫校対策直前平日講座(3学期)
適性検査当日まで
「リズム」と「モード」を持続させる
いよいよ本番まで「あと1ヶ月」になります。
顔つきが変わり、合格に対して前向きな姿勢で取り組む時期です。
なんとかこのムードとモードをつなげ、よりボルテージとテンションを上げていきたい……!
そのための講座です。
POINT
① | ポイントをおさえた指導で『資料分析力』や『理数的論理力』、 得点になる『書く力』を育成し、適性検査当日までリズムと モードを持続させて最高潮の状態で当日に臨めるよう指導します。 |
② | 「書くことが嫌いだ、苦手だ」と言っていた子が 「書くことが面白くなってきた」と言い始め、 ◎をもらって嬉々としてもっともっと頑張るようになります。 |
➂ | 「大原で」「いつもの先生と」「いつもの友達と」「いつもの様に授業を受ける」ことで、「1月になったら何をしていいかわからない」という不安や焦りが解消されます。 |
➃ | 冬期講習会では、『総合的に書く力』をつけることが最大の狙いでした。もちろん、今まで積み重ねてきた力を集結した上での話ですが、公立中高一貫校合格のための最終的なキーポイントは『書く力』です。これまで鍛えてきた優れた発想力や思考力をいかして、答案に「書く」という形でしっかり表現できるよう鍛えます。 |
漢字 ・ 計算 テスト |
各コースに特化した内容が 行われます 社会・資料問題 図表・グラフ 地図・文章から 情報を読み取る資料分析 |
休憩 ・ 補習 |
国算理社の4科目から バランスよく授業を展開 国語・作文 語句事項 読解・記述 過去問演習 |
限られた時間で合格を手に入れる4つのメソッドを徹底!
① | 授 業 | ② | 理解度テスト |
③ | 解き直し | ④ | 反復学習 |
実施要項
東大附属コース
日 程 | 2026年1月7日(水)~28日(水) ※1月12日(月・祝)は、授業がありません。 |
曜 日 | 月・水・金 |
時 間 | 17:30~20:15 |
九段コース
日 程 | 2026年1月8日(木)~27日(火) |
曜 日 | 火・木・金 |
時 間 | 17:30~20:15 |
申込方法
2種類ございます。詳細は、こちらをご覧ください。